エンタメ

ホークス戦&ライブ必見!みずほPayPayドーム駐車場の極秘攻略法

こんにちは、なかぽんです。当ブログではアフェリエイト広告を利用しています。

それではゆっくりとご覧ください。

みずほPayPayドームに車で行くとき、
最大の不安は「駐車場が見つからないかもしれない」ということではないでしょうか。

収容人数に比べて駐車台数が圧倒的に不足しているため、
試合やコンサートの日には多くの来場者が“駐車場難民”になってしまうのが現実です。

では、どうすればスムーズに駐車場を確保できるのか。

この記事では「みずほPayPayドーム 駐車場」に関する疑問を解消し、当日を安心して楽しむための方法を徹底解説します。

この記事のポイント
・みずほPayPayドームの公式駐車場の利用方法と料金
・イベント開催時に起こりやすい駐車場トラブルとは
・事前予約できる駐車場サービス「akippa」の活用法
・満車リスクを避けるための周辺駐車場の探し方
・遠方からの来場者におすすめのホテルと駐車場活用術

それでは早速見ていきましょう。

みずほPayPayドームについて

みずほPayPayドーム福岡は日本で初めての開閉式屋根を採用しており、九州最大級の全天候型ドーム施設として、
野球だけでなく、コンサート、展示会など様々なイベントを開催している多目的ドームです。

みずほPayPayドームの収容人数は野球の試合の場合、約40,000人、
ライブ・コンサート開催時で最大52,500人を収容することができます。

基本情報

所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2-2-2
電話番号:092-844-1189
URL: https://www.softbankhawks.co.jp/stadium/

みずほPayPayドームへのアクセス

地下鉄

最寄り駅は、福岡市地下鉄「唐人町駅」です。

地下鉄空港線  「天神駅」から3駅(約5分)、「博多駅」から6駅(約11分)、「福岡空港駅」から8駅(約17分)

ドームは「唐人町駅」の3番出口から徒歩約15分で到着します。

いたるところに道順が示されているので迷うことは少ないでしょう。

唐人町-天神間は、3~8分間隔で運行しています。

※コンサート開催日(一部を除く)には臨時列車が運行されます。

バス

博多駅:「博多バスターミナル1F」、「博多駅前」からバスが運行されています。

天神エリア:「天神高速バスターミナル前」、「天神新天町入口」からバスが利用できます。

福岡空港:「福岡空港国内線ターミナル南」からバスが運行されています。

一番近い「九州医療センター」、もしくは「PayPayドーム」「ヒルトン福岡シーホーク前」下車し、徒歩約3~5分で着きます。

※公式戦やイベント開催日には天神や博多から直行臨時バスが運行されます。
 また、一部の公式戦やイベント開催日には北九州・筑豊・久留米から臨時高速バスが運行されることもあります。

百道ランプまたは西公園ランプから約5分

みずほPayPayドームの駐車場について

車で来場するなら、事前に駐車場を確保しておくことが必須です。

なぜなら、収容人数に対してドームの駐車場が圧倒的に不足しており、
特に試合やコンサート開催日には周辺駐車場もすぐに満車になってしまいます。

実際に、公式駐車場は1,700台しかなく、最大で5万人以上が集まるイベント時には到底足りません。
結果的に「駐車場難民」となる来場者が多いのが現実です。

そのため、ドームへ車で行くなら必ず事前に駐車場予約をしておくべきです。

ホークス主催試合の開催時は、来場時間に関係なく確実にドーム駐車場が利用できる「みずほPayPayドーム駐車場予約券」が、
台数限定で販売されています。

普通乗用車】 平日:1台 3,000円(税込)
        土日祝:1台3,500円(税込)

利用可能時間】平日:9:00~24:00 ※最終入庫は6回終了まで(留置不可)
        土日祝日:8:00~24:00 ※最終入庫は6回終了まで(留置不可)
        ※途中出庫無効

注意

「みずほPayPayドーム駐車場予約券」はホークス主催試合の開催時のみの販売となっています。
ライブやコンサート開催の日は事前予約ができず、先着順となるため、ご注意ください。

周辺駐車場をakippa(あきっぱ)で探す

イベント開催時のみずほPayPayドーム駐車場および周辺駐車場は大変混み合います。

ドーム周辺にはコインパーキングがたくさん点在していますが、確実に止められる保証がありません。

行ってみたら「満車」で止められない…というのはよくある話です。

ドーム周辺では「akippa」のような事前予約型駐車場サービスを活用するのが賢明です。

確実に駐車できる安心感と、当日探し回る手間を省けるからです。

akippaなら利用者レビューが豊富で安心でき、クレジットカードや携帯料金合算での支払いも可能。

さらにGoogleマップからそのまま予約できるので、操作も簡単です。

駐車場探しのストレスを避け、イベントを安心して楽しむためにはakippaの活用が最も有効な手段です。

周辺の宿泊施設を利用する

遠方から訪れるなら、周辺ホテルに宿泊して駐車場も併せて利用するのがおすすめです。

イベント当日は混雑が予想されるため、ホテルに宿泊すれば駐車場を確保できるうえに、移動の負担を大幅に減らせるからです。

例えば「ヒルトン福岡シーホーク」や「ホテルニューガイアドーム前」などはドームから徒歩圏内にあり、
イベント前後の時間もゆったり過ごせます。

せっかく福岡を訪れるなら、宿泊と駐車場をセットで確保することで快適にイベントを楽しめます。

まとめ

みずほPayPayドームへ迷わず行き、当日も慌てないためにも、必要な予約を済ませて不安を解消しましょう。

・最寄りは地下鉄「唐人町」駅。3番出口から徒歩約15分
・地下鉄の目安:天神約5分/博多約11分/福岡空港約17分。
・コンサート開催日は一部で臨時列車運行
・バスは博多・天神・福岡空港方面から運行。最寄り停は九州医療センター/PayPayドーム/ヒルトン福岡シーホーク前で徒歩3~5分
・公式戦やイベント日は天神・博多から直行臨時バス。
・車は百道ランプまたは西公園ランプから約5分
・公式駐車場は約1,700台。イベント時は周辺も満車リスク大
・ホークス主催試合は駐車場予約券あり(平日3,000円/土日祝3,500円)
・ライブ・コンサート日は事前予約不可、先着順
・周辺はakippa等の事前予約型駐車場を活用。カード/携帯合算払い可、Googleマップから予約可
・遠方は周辺ホテルで宿泊+駐車場確保が有効(例:ヒルトン福岡シーホーク、ホテルニューガイアドーム前)

当日の満足度は準備で決まります。

移動手段と駐車場は今すぐ確保しましょう。

【akippa(あきっぱ!)】

  • この記事を書いた人

なかぽん

地方在住のフルタイム勤務の30代ワーママ! 夫と2人の娘の4人家族☺

-エンタメ

PAGE TOP